忍者ブログ

ブログ

趣味のイラストブログ。

アイシープレミアムホワイトを使ってみました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アイシープレミアムホワイトを使ってみました

アイシーから新しく付けペンで使えるホワイトが
出たということでさっそく試し描き。
公式のサイトはこちら→★新発売★アイシープレミアムホワイト発売のお知らせ

画像は現在持っているインク3種類をベタ塗りしたものに
アイシープレミアムで描いてみたもの。
あんまり想定されていない使い方をしているかもしれない。
さらっとした液体で黒ベタの上に描くと
薄くなりそうと思ったけれどはっきり濃く引けていいかんじです。

ただ、黒インクや使用する付けペンとの相性がありそうです。
自分の場合、線がしっかり引けたのはGペンのみで
丸ペンは線が引けない、スプーンペンは直線は引けるが曲線はだめでした。

開明まんが墨汁のベタ上からホワイトで線を引くのが若干引っかかりがあり
ホワイトを塗った上からの線は引けませんでした。
開明のインクだけ使い終わりかけで粘度が高くなっている気がするので新しいものだと
違うかもしれないのですが、インクもサラサラしたものとの方が相性が良いのは確か。
同じメーカーのインクを使うことが推奨されていますが、タチカワのインクでも
遜色なかったです。

また大きな黒ベタをしっかり塗りつぶしたい場合は一回塗りだと黒地が透けます。
3度塗りくらいでしっかり黒地が消えるかんじです。
そのくらい厚塗りしてしまうと他のホワイトを使ったときと同様に
ペン先で地の部分を削ってしまうので線を引くのが難しいです。
さらっとしているけれど基本的には顔料が紙の上に乗っかるかんじ?は
他のものと変わらないのでかけアミを描くときも先に描いた線をペンが削ってしまう。
乾いて定着した後だと少し良くなるかな?
インクの量と値段から考えても大きな面の修正をしたいときは
今までどおり修正液を使うか当て紙をして描き直すのが良さそうです。

ただ乾いたあと表面がツルッとするのでコミックペンで線を引くことができます。
あと消しゴムをかけるとホワイトが若干はがれます。

しばらく試行錯誤しながら使ってみたいと思います。

拍手

PR

コメント

プロフィール

HN:
HP:
性別:
非公開

P R